本文のエリアです。
三愛石油グループでは、會社と社員が一體となって健康経営に取り組むことができるよう
健康基本方針を制定し、社員一人ひとりがいきいきと自らの力を最大限発揮するための
基盤を整えています。
健康基本方針を制定し、社員一人ひとりがいきいきと自らの力を最大限発揮するための
基盤を整えています。
【三愛石油グループ健康基本方針】 2017年9月制定
私たちは、心と身體の健康を重要な課題として社員が働きやすい環境を整え、継続的で計畫的な健康づくりを推進するとともに、一人ひとりが自らの健康意識を高め家族を含めた健康増進に積極的に取り組みます。
三愛石油株式會社
代表取締役社長 塚原 由紀夫
代表取締役社長 塚原 由紀夫
働き方
- 長時間労働の是正
- 柔軟な働き方
(時差勤務、在宅勤務など) - 有給休暇の時間単位取得
育児支援
- 育児休暇の延長(3歳まで)
- 短時間勤務の拡大
(小學校2年生まで)
介護支援
- ホームヘルプ制度
労働時間とハラスメント研修 管理監督者を対象とした「労働時間とハラスメント研修會」が実施されました。この研修は、改正労働施策総合推進法によりパワーハラスメント防止のための雇用管理上の措置が義務化されたこと、また、労働基準法改正により時間外労働の上限規制が設けられたことを受け、適切な労務管理について改めて理解することを目的としたものです。
喫煙対策
- オンライン禁煙外來(健保)
生活習慣病対策
- グッドヘルスフェア
- 健康経営ライブラリ
eラーニング - フィットネスクラブ法人會員
メンタルヘルス対策
- マインドフルネス研修
- ストレスチェック
高ストレス者フォロー
グッドヘルスフェア開催 グループ會社3社でそれぞれ行われたグッドヘルスフェアでは、150人の社員が參加し、専門家による健康チェックを受けました。これにより生活習慣の改善を動機づけるとともに、職場全體での健康管理意識の健康管理意識の向上を目指しています。
健康データ
喫煙率 | 肥満率 | |||
當社 | 目標 | 當社 | 目標 | |
2016年 | 30.4% | 19.9% | 32.5% | 29.5% |
2017年 | 29.2% | 19.3% | 31.4% | 31.3% |
2018年 | 26.6% | 17.7% | 32.7% | 30.7% |